ブログ

濃すぎた2024年の振り返りとバーチャル天気への想い

2024年12月30日

自分にとって人生でいちばん激動とも言える1年間でした。まず、0歳から18歳まで一緒に暮らしていた祖父の他界から2024年は始まりました。おじいちゃん子だったこともあって、悲しみに暮れましたね。

春は一旦キャスター業を離れてメタバースクリエイターとしての活動を始めました。これがのちにバーチャル天気の元となるので、本気で勉強しておいて良かったです。

夏には子供が産まれて、これはもうSNSでお見せしている通り完全に溺愛しています。笑

とほぼ同時期にキャスター業を徐々に復活させ、ひるおび代打などを経て秋からイットに出させていただくことになり、やざピン天気スタート。節目の30歳も迎えました。

なんだかんだであっという間でしたが、色々なことがありすぎて一生忘れられない1年になりました。人とのご縁に感謝でして、周りの方にも恵まれて運が良かったなと感じます。

さて、イットに出るきっかけにもなったバーチャル天気について、ぽかぽかに出演した時にもお話しさせていただきましたが、開発した経緯や自分の想いを書かせていただきます。

“伝わる”天気予報を模索し続けた結果辿り着いたのがバーチャル天気です。視覚からの情報は非常に重要でして、従来の天気予報の見せ方だけだと分かりやすさに限界がくると感じていました。雨雲レーダーなどは2Dであり、一旦自分でその状況を想像しなければいけません。私たちが生きている3D空間で天気をシミュレーションして見せる方法も加えると、迫力と分かりやすさが向上すると考え、バーチャル天気を開発しました。

皆さんからの「面白い」、「分かりやすい」の声がモチベーションに繋がっています。来年はもっと技術を磨いてバージョンアップしていきたいです。

ガチャピンとワチャワチャ楽しくやざピン天気もしっかりやっていきます!

毎日子供の成長が楽しくて仕方ないのですが来年はどうなるんでしょうか👶

2025年もよろしくお願いします!!